QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
みゃーの
愛知川(+野洲+京都白川)と 北陸(能登+金沢)にルーツを持つ、 近江八幡市民(新興住宅地そだち)。三十路。
おとんは京大理学部(いちおう)卒、おかんは奈良女子大理学部(生物)卒、本人は高卒ですがそれがなにか?
オーナーへメッセージ

2011年07月23日

邪馬台国は眠らない

お久しぶりです。
さて

邪馬台国近江説、日本神話の高天原が滋賀県にあった、なんて言っても
そんなこと今まで聞いた事ない、学校でも習わなかった
・・・って、思われるかもしれません。
うん。
ならば考える必要があります。

どこで「歴史」は書き変えられたんだろう?


古事記・日本書紀に記された歴史には、いくつか不合理な点があります。

・天武天皇こと大海人は天智天皇の弟、とされるが年齢など辻褄が合わない
・聖徳太子の実在性は疑わしく、蘇我氏の露骨な悪玉扱いも不可解
など。

この古事記の編集を命じたのは、よりによって、天武天皇です。
大海人が天智天皇の弟だったと書かせたのは、当の天武天皇だと言うのです。
そんなんね。ウソに決まってますやんか。

ここまで状況証拠があって、判断になんの躊躇が必要でしょうか?
近江京が痛手を受けた壬申の乱とは、赤の他人によるクーデター、
つまり、皇位乗っ取り、です。
しかし数代を経て、皇統は天智天皇の直系へと戻りました。
天皇家が古代から現代まで続いている、という事実は揺るぎません。

青字が継体~天智の系統、赤字が天武系の天皇です。
持統・元明は共に天智の娘であり、それぞれ天武・その子に嫁いだとされます。


507年 継体天皇 即位
       |
587年 崇峻天皇 即位
同年 物部氏、蘇我氏により失脚
593年 推古天皇 即位
629年 舒明天皇 即位
642年 皇極天皇 即位
645年 孝徳天皇 即位 (難波宮)
同年  乙巳の変/蘇我入鹿暗殺
655年 斉明天皇 即位
663年 白村江の戦い
668年 天智天皇 即位 (近江京)
672年 弘文天皇 即位
同年  壬申の乱
673年 天武天皇(大海人) 即位
684年? 伊勢神宮 創建
690年 持統天皇 即位
697年 文武天皇 即位
707年 元明天皇 即位
710年 平城京遷都
712年 古事記 完成
715年 元正天皇 即位
720年 日本書紀 完成
724年 聖武天皇 即位
749年 孝謙天皇 即位
758年 淳仁天皇 即位
764年 称徳天皇 即位
770年 光仁天皇 即位
781年 桓武天皇 即位
794年 平安京遷都


乗っ取り政権のまま平城京への遷都が行われた、その際に
さまざまな「歴史」が奈良へと持ち去られたことでしょう。

ところで、
守山の豪族「物部氏」とは、一体いつ来たのでしょうか?

彼らは三重の「伊勢」からやってきて、既に廃墟となった天安河原の跡に住み
「アマテラス」を自分達の故地に奉った・・・その権威を手に入れんがために。

それが、壬申の乱の後に起こったことだろうと、思います。

今も昔も、既存の権威を笠に着ることで手っ取り早く力を得たい、
そういう志向の方々なのかもしれませんね。


しかし、史書を書き換えられようとアマテラスが誘拐されようと
その地に住む人々の暮らしが絶えて消え去るわけではありません。
古代ヤマトは、現代までずっと続いて来たのです。

さて、
邪馬台国が滋賀県にあったとしても
継体天皇とはつながりがないんじゃないか、と思われるかもしれませんが、
そこには、非常にもつれた歴史のアヤがあるように思います。
それはまた、次回に。

Posted by みゃーの at 02:23 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。